MENU

[徹底解説]東急ハーヴェストクラブ 天城高原

東急ハーヴェストの天城高原に泊まりました。ホテルの詳細を記載します。

目次

公式HP

出典:公式HPより

公式HPは、こちらをクリックしてください。

ホテル内情報(部屋除く) 

この記事では公式HPでは確認できない情報を掲載していきます。訪問日は2025年2月です。

館内案内資料

ホテルでもらった案内図です。※拡大して見てください。

ホテルエントランス

ホテルのエントランスはこんな感じです。目の前に駐車場があるわけではなく、ちょっとだけ歩きます。そして、少し坂があります。

受付のフリードリンク

受付の写真は撮るのを忘れましたが、普通です。受付の近くに無料で飲める「昆布茶」がありました。

レストラン

ホテル内には「サンカラント」「スワサント」があります。ブッフェは、「サンカラント」で、こちらを利用しました。写真を撮り忘れたので、写真は公式HPのものです。

出典:公式HP

夜のレストランのアルコールメニューです。特にこれと言ったポイントはありません。

夕食の会場ですが、ブッフェコーナーは明るいのですが、食事をするテーブルエリアが異常に暗いです。雰囲気を出していると言えば、そうなのですが子供がいる私にとってはマイナスでした。

夕食のブッフェ席に着くと、テーブルの上にすき焼き用の小さな鍋と、固形燃料が置いてありました。ブッフェ台から食材を持ってきて、テーブルで出来立てを食べることができます。これはよかったです。

夕日ヶ丘 展望テラス

壮大な富士山をバックに写真を撮ることができます。希望の鐘という鐘もありました。

ミニプラネタリウム

フロントの横のエリアにミニプラネタリウムがありました。中の撮影はまずいと思ったので、外からの写真です。中は9名くらいのスペースがあって、プラネタリウムの内容は10分程度だったと思います。

キッズルーム

今回、このキッズルームを楽しみにしていきました。ホテルの公式HPだと部屋にボールプールがあるのですが、私が行ったときはボールプールでなく、子供が遊べる大きなブロッククッションでした。また、ボードゲームや小さなおもちゃがあります。

部屋の約半分がミニ四駆のレーンになっています。ここが問題でした。ミニ四駆は置いてなくて、自分で売店に買いに行って作らなければいけないとのこと。確かにそりゃそうなのですが、ミニ四駆を作るとなると、そこそこ時間かかりますよね。なので、諦めました。子供にミニ四駆を見せようと思っていたのに残念です。

1台でいいので、みんなが利用できるミニ四駆が置いてあればよかったと感じました。これは本当に残念。

クラフトルーム

色々とものづくりを行えるラウンジです。が、、、何も置いてありませんでした。上述のミニ四駆を買ったら、ここで作ってくださいとのこと。工具も出してくればあるのでしょうが、部屋に入ってみると何も置いてありませんでした。

無料でちょっとしたもの作れるコーナーがあればいいのにと思いました。非常に残念です。
※東急ハーヴェストの熱海には、キッズルームに無料の塗り絵がありました。

温泉

温泉は、ホテルの最上階にあります。富士山を一望できるのが非常によかったです。景色は壮大です。

出典:公式HPより

安全上のためなのか、露天風呂がありませんでした。内風呂のみです。壮大な自然の中で星を見ながらお風呂を見たかったのに、ここは残念でした。

脱衣所の外にマッサージチェアがあります。漫画も置いてありました。

部屋情報

今回は大人2名、乳幼児1名で宿泊しました。和室の部屋でした。

メインエリア

和室の部屋です。部屋からの見晴らしは最高でした。

水回り

水回りは綺麗でした。

おまけ

出典:公式HP

当初は、部屋に「滑り台」と「大きな鹿」が置かれているコンセプトルームを取ろうとしたのですが、満室で取れませんでした。

東急ハーヴェスト会員として宿泊する場合は+3,300円がかかります。このホテルは東急ハーヴェスト以外でも宿泊可能で、その場合は+11,000円かかるらしいです。(電話でホテルに確認しました。)

泊まってみた感想

正直、ちょっと残念でした。他の東急ハーヴェストの施設とどうしても比較してしまい、劣っている点が否めなかったからです。今回はホテル内の全ての施設を利用できなかったので、子供が大きくなったら「キッズアスレチック」や「あまぎスカイアドベンチャー」などを利用して、またレポートしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1980年代生まれのサラリーマンです。趣味は旅行と投資です。お金を節約することに命を燃やし、QOLを充実させるべく、日々活動しています。お得な情報を発信します!!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次