こんにちは!ビタロウです!
今回は、自然をテーマにしたサクッと1泊2日の山中湖旅行について紹介します。
旅行期間 | 1泊2日 |
旅行時期 | 10月上旬 |
曜日 | 日-月 |
旅行者 | 夫婦+乳幼児(1歳半) |
総額 | 約4万円ほど |
タイムテーブル
時間 | 内容 |
<1日目> | |
~10:30 | 移動(車) |
10:30~11:30 | 山中湖 |
11:30~12:50 | 昼食 |
12:50~13:10 | 移動(車) |
13:10~13:20 | ホテルチェックイン |
13:20~ | ホテルを楽しむ |
<2日目> | |
9:00 | ホテルチェックアウト |
9:00~9:20 | 移動(車) |
9:20~10:50 | 花の都公園 |
10:50~ | 帰宅&昼食 |
順路
A.東名御殿場インター
B.山中湖遊覧船 旭日丘 桟橋乗り場
C.郷土料理 庄ヤ
D.東急ハーヴェストクラブ山中湖マウント富士
E.花の都公園
山中湖遊覧船 旭日丘 桟橋乗り場
高速道路を降りて、まず向かうのは山中湖の遊覧船です。ここでは、白鳥の姿をした船に乗ることができます。
地図通りに進むと無料の駐車場があるので、そこに車を停めました。そこから湖の方に歩いて下っていきます。湖の傍に建物があり、その中でチケットを買うことができます。

<ポイント① 乗船時間>
00分と30分に出発します。10分前から乗船可能です。私たちは10:30に乗る予定でしたが、少し過ぎてしまったので、11:00に乗船しました。

<ポイント② 白鳥/カモ/鯉の餌やり> ←おすすめ
待ち時間に白鳥/カモ/鯉に餌をあげました。非常に近くで見ることができ、チビ太(息子)も大興奮でした。餌代100円でかなり楽しめます。

餌はチケットを買う建物の入り口で購入可能です。100円玉が必要なので、持っていない人はチケット売り場で両替してもらいましょう!

<ポイント③ 遊覧船>
遊覧船は、形が白鳥の形をしています。面白いですね。そして、中が非常に綺麗です。おすすめポイントは、「子供用操舵席」と「本物の操舵室」です。チビ太は、船の中でも大興奮でした。




★お得情報★
遊覧船の乗車券は大人1,100円/人ですが、クーポンを使うと100円引きです。いろんなところでクーポンを発行しているようなので「山中湖遊覧船 クーポン」で検索しましょう!
昼食 ~郷土料理 庄ヤ~
昼食は郷土料理の”ほうとう”を食べました。事前にチェックしていた郷土料理 庄ヤに行ったのですが激混でした。遊覧船に乗ったのが11:00だったので、お店に着いたのは11:30頃でした。ちょうどお昼時ですね。
私たちは、きのこほうとう(1,480円)と豚肉ほうとう(1,480円)を食べました。とても美味しかったです。残念ながら写真を撮り忘れたので、写真は公式HPや食べログから確認してください。
一番人気の庄ヤセット(1,750円)を頼みたかったのですが、夕食がバイキング予定なので諦めました。子連れだと夕食が早くなりがちなので、そういった人はほうとうのみで十分だと思います。
ホテル到着
今回の旅では、山中湖マウント富士 東急ハーヴェストクラブに到着です。本当は、もう少し観光してからチェックイン15:00ちょうどに着く予定でしたが、チビ太が眠そうだったので、13:30頃にホテルに行きました。運よくホテルの部屋が既に清掃されており、アーリーチェックインが可能でした。ホテルの詳細は以下の記事をご覧ください。

花の都公園
ここからは2日目です。本当は1日目の昼食後に行く予定だった花の都公園に行きました。子連れで行くには、最高のスポットでした。詳しく取り上げます。

まずは全体MAPです。MAP上の①~③の箇所を訪問しました。滞在時間は1時間20分でした。
<①駐車場>
施設のすぐ近くに駐車場があります。普通車だと300円です。無料ではないのでご注意を。訪問したのが月曜だったこともあり、ガラガラでした。土日は混むのかもしれません。少し離れたところに、第2駐車場もあるみたいで入れないことはなさそうです。

定番の顔入れて写真を取るスポットがありました。写真は撮っていないですが、道の駅のような感じでお土産や食べ物を売っていました。
<②花畑(無料)>
駐車場の向かい側には大きな花畑がありました。10月だったので、コスモスが咲いていました。ここで写真を撮っている人がたくさんいました。土手のような道をあることで、花畑の真ん中にいるような感じです。秋を感じることができました。

<③清流の里(有料)>
有料エリア内は花も含めて色んなエリアがあり、非常に楽しめました。細かく見ていきましょう。

入場料は上記の通りです。

上図の赤矢印のルートを回りました。これで約1時間程度です。敷地内は結構広いので全部見るのは大変かもしれません。園内の公式マップはこちらからアクセスできます。






敷地の中には、子供が遊ぶ用の遊具があったり、水車があったり、洞窟があったりと、花以外にも見どころはたくさんありました。チビ太が遊具を喜んでくれてよかったです。
帰り道 ~海老名サービスエリア~
高速道路を使って帰ります。途中で海老名のサービスエリアに寄って昼ご飯を食べました。フードコードがあるので、子連れにはいいですね。フードコードの窓側の席からは、駐車場の車が一望できます。チビ太は車が大好きで大きなトラックや乗用車をたくさん見れて喜んでいました。
施設内にはマスコットキャラクターのみちまる君のモニュメントがありました。チビ太が相当好きだったので、ぬいぐるみまで買いました。2,200円・・・高い。


まとめ
一泊二日の短い山中湖旅行でした。秋の自然を感じることができ、子供に自然/動物/船などたくさんのことを経験させることができました。
コメント