今回の記事では、私がホタルを見に行ったときの話を書こうと思います。
時期
訪問したのは、2022年の7月下旬です。おそらく、7月中旬~下旬がホタルが見れる時期なんだと思います。
場所
ホタルが見れる場所は、蔦沼と呼ばれるエリアです。奥入瀬エリアの北に位置します。奥入瀬渓流館からは車で15分ほどです。蔦温泉と呼ばれるところに車を停めて、そこから歩いていくことになります。
奥入瀬エリアから来るまで行った場合、上の写真の場所で左に行くことになります。
交通手段
この場所に行くには、車しかないと思います。奥入瀬渓流エリアからは上り坂になっているし、歩道はないので、歩きや自転車は非常に危ないと思います。
蔦温泉には無料の駐車場があるので、そこに車で行って車を停めて、そこから歩いて蔦沼に行くことなります。
駐車場は、ざっと40台くらい停めるスペースがありました。駐車場に停めれないということはなさそうです。
事前準備
自分で車でホタルを見に行く人は、必ず以下の準備をしましょう!
懐中電灯と虫よけスプレー
夜に蔦沼に入ると、本当に真っ暗です。真っ暗だからこそホタルが見えます。なので、足元を照らす懐中電灯は必須です。必ず準備しましょう。懐中電灯なしでは、絶対にたどり着けないと思います。
そして、虫よけスプレーです。夏なので、蚊もでると思うので、虫よけスプレーはあるといいと思います。(虫除けスプレーしていましたが、ホタルは近くで見れました。)
下見
奥入瀬渓流エリアからだと往復と下見でだいたい40分くらいかかります。下見は絶対にしましょう。まず、車で行くとナビを入力していたとしても、「どこまで行くのだろう」という状態になります。道は結構うねっているし、「入り口はここかな?」と思う箇所が数か所あるので、明るいうちに蔦温泉までの道のりを覚えておきましょう。
さらに蔦温泉で車を停めた後に、「蔦野鳥の森休憩所」というところまでは、歩いて行っておくとよいです。夜はまっくらで蔦温泉についても「ここからどこに向かえばいいのか?」と迷うと思います。写真の奥の建物が「蔦野鳥の森休憩所」です。この道を真っ直ぐ進んでいくと蔦沼になります。
当日の話
下見
奥入瀬エリアに昼頃に着いたので、さっそく下見に行きました。ホタルは”蔦沼”ですが、車で向かう先は”蔦温泉”です。道はウネウネしていたので、下見して正解でした。蔦温泉に着いたら車を停めて、蔦温泉エリアを散歩します。蔦温泉エリアには「公衆トイレ」「池」「お土産屋」などがあるので、ちょっと寄ってみるのもいいですね。「蔦野鳥の森休憩所」という建物に入って、「夜はここに来るんだろうな。」と確認しました。近くに温泉エリアの地図もあったので、それも見ておきましょう。
ホタル観賞
ホテルを19時には出発しました。19時半に星野リゾートのホタルツアーがあるので、先に動いたほうがいいと思ったからです。下見をしていたので、蔦温泉にはスムーズに到着しました。到着した頃にはあたりは真っ暗です。本当に暗いので注意が必要です。「蔦野鳥の森休憩所」の前に行き、「ここから進むんだよね。」と話していたところ、ホタルを毎年見に来ている人が私達の横を通ったので、一緒に行動させてもらえないかを打診し、快諾いただきました。その方は、毎年見に来ているのとのこと。
森の中をどんどん進んでいきます。その際、ホタルがよく見れるエリアがありました。さらに進んで沼のあたりまで行くと、そこにもホタルがよく見れました。
私達が行ったときは、1つのエリアで5匹くらいが見れるというくらいでした。100匹が目の前を埋め尽くすというほどではありません。それでも、ホタルの光が綺麗だったし、「あっ!こっちにもホタルいるよ!」とホタルを探すのが楽しかったです。
私達が帰るときに星野リゾートのツアーの団体とすれ違いました。毎年見に来ている人が言うには、「歩く場所は、一本道なので同じ。自分たちで来れる。」とのことでした。
星野リゾートのツアーについて
私達は、星野リゾートの奥入瀬渓流ホテルに泊まっていたので、本当は星野リゾートのツアーに参加する予定でした。しかし、予約しようとしたところ、予約がいっぱいでツアーに参加できなかったので、レンタカーを借りて自分で行くことにしました。(ホテルまでもバスで行く予定でした。)
<料金の話>
星野リゾートのツアーは、2,750円(/人)でした。夫婦で行けば、5,500円ですね。結構しますね。もし、子供がいたら1万円くらいかかってしまいます。
<移動の話>
星野リゾートのツアーの場合は、バスを出してくれるそうです。行き先は、私達が行った場所と全く同じです。
<準備の話>
星野リゾートのツアーの場合は、懐中電灯と虫よけスプレーを貸してもらえると聞きました。これは自分で調達可能ですね。
感想
ちゃんと下見をして、ホタルを見れたので大満足です。今年は少しホタルが少なかったとも聞きました。こればかりは、選べないので仕方ないですね。妻と話していましたが、「自分たちで場所を探して、準備して見に行って、ホタルが見れたから満足。ツアーに参加して5,500円払ってだと、”少ししか見れなかったね”とちょっと残念と思っていた。」と言うのが感想です。つまり、”無料ならこれくらいで満足。お金を払うとなると期待値が上がるので、がっくししていた可能性がある。”です。
車で奥入瀬エリアに来ていない人や、プロに任せたいという人はツアーに参加するといいと思います。節約した人や、自分のペースで周りたい人は、自分たちで行くのをおすすめします!
紹介
2泊3日の奥入瀬・三沢旅行を別の記事で記載しています。よかったら、こちらもご覧ください。
こちらをCHECK
コメント