投資– category –
-
外貨調達 必須確認!住信SBIネット銀行のキャンペーンを確認しよう!
今回の記事では、SBI証券で外国証券を購入するために外貨を調達する人向けの記事です。 事前知識 以下の記事で説明している通り、外国証券を購入する際、「円貨決済」をおすすめしていません。事前に外貨を調達して、外貨決済で購入することをおすすめしま... -
二重課税対策!外国税額控除はいくら戻ってくるか?
はじめに ず、前提として以下の記事をご覧ください。外国株式の配当金における二重課税の説明をしています。 本記事は、一般的な個人投資家向けに記載します。制度の全てを記載すると長くなるためです。サラリーマンで外国証券に投資している人をイメージ... -
外国株式をNISA口座で買うときに注意したいこと!
NISA口座で外国株式を買うときの注意点 今回の記事では、外国株式をNISA口座で購入する人向けに注意すべき点をお伝えします。この記事を書いているが2023年7月ですが、制度が変わることもあるので、随時更新していきます。 二重課税に対する外国税額控除が... -
外国株式 銘柄選び注意点!二重課税を考慮しよう!
外国株式を購入する人に向けての記事です。外国株式の銘柄を選ぶ際に気を付ける点を紹介します。 (結論)確定申告をするかどうか いきなり、確定申告の話になりますが、以下が一番重要です。 あなたは、確定申告をしますか?もしくはする予定がありますか?... -
投資はキリギリス?それとも蟻?
アリとキリギリス 皆さんはイソップ物語の「アリとキリギリス」をご存知だと思います。 暑い夏に、蟻は冬に向けてせっせと餌をためて冬に備えます。その時、キリギリスは涼しい草陰で楽しく歌っています。冬になって、食べ物がなくなったときにキリギリス... -
投資を始めない言い訳 3選!
よくあるシーン 同窓会をしていると、こういう会話ってよくありませんか? ねぇねぇ、山田って金融機関で働いてたよな。投資ってしてる?投資を始めようか迷っているんだよね。 証券会社で働いているよ。俺は投資している。投資はした方がいいと俺は思うよ... -
外貨両替の税金を徹底解説!銀行経由・FX現引き経由について紹介!
非常にマニアックな内容です。外国証券を購入する際、外貨両替を行いますが、その時にかかる税金について解説します。 前提の話 外国証券(外株・外債・外Mなど)を購入する際に、どこかで円を外貨に換える必要があります。この時の為替手数料(スプレッド... -
おすすめ金融Youtuber モハPチャンネルを紹介!
今回の記事では、ビタロウがおすすめの金融系のYoutubeチャンネルを紹介します。これまでいくつか金融系のYoutubeチャンネルを見ましたが、このチャンネルは圧倒的にレベルが高く、非常に勉強になるので当サイトの読者の方にも是非見てほしいと思い記事に... -
保護中: [節税]譲渡益税をマイナスにする裏技
この記事はパスワードで保護されています -
住信SBIネット銀行の外貨をSBI証券に入金する手順を紹介
こちらの記事は手順紹介記事です。住信SBIネット銀行に入っている外貨をSBI証券に入金する手順を掲載します。 手順 SBI証券での操作 SBI証券にログイン後、"入出金・振替"をクリックします。 "外貨入金"をクリックします。 "米ドル"にチェックを入れ、振込...