私が新築マンションを選んだ3つの理由

私が新築マンションを選んだ3つの理由


皆さん、こんにちは。ビタロウです。今回は、私がマイホームを買う際、熟考に熟考を重ねた末に“新築マンション”を選んだ理由を紹介します。

マイホーム購入を考えている人なら「新築がいいか、中古がいいか」、「戸建てがいいか、中古がいいか」を迷いますよね。この記事を読んで、そんなあなたの決断材料になれば幸いです。

この記事はこんな人にオススメ!
これからマイホームを買おうと思っている人
戸建てorマンション、新築or中古の何がいいのか悩んでいる人
住宅購入で失敗や後悔をしたくない人
新築マンションを買おうと思っているが、最後のひと押しが欲しい人

目次

新築マンションを買うなというコメント

まずは、最初にこちらについて考えたいと思います。Youtubeで不動産のチャンネルの動画を見ると、「新築マンションは買っちゃダメ」という内容を目にすることがあります。こういった動画を見ると「新築マンションを買ってはいけないのかな。」と考えてしまいますよね。

動画を見てみると、「新築マンションは、価格に販売等の経費が入っているから、買った瞬間に価値が下がる」といった内容が書かれています。これは事実だと思います。ただ、だからと言って”新築マンションはダメ”と考えるのは短絡的だと私は思います。

私は、人それぞれ価値観があり、その価値観によって選ぶ対象は異なると考えています。値段や資産価値を重視する人は中古を買う方が良いかもしれません。最新の設備の家に住みたい人にとっては、新築を買う方がいいかもしれません。

「あなたは、スマホを買うときに毎回中古のものを買いますか?洋服を買うときに中古のものを買いますか?」自分の価値基準に合わせて、どの不動産を買うかを選ぶことが重要だと思います。

あなたの価値観と照らし合わせて不動産を選びましょう!

私が買ったマンション

私が買ったマンションを簡単に紹介します。

物件新築マンション
場所一都三県と言われるエリアの三県にある大きめの駅
駅からの距離徒歩8~15分
規模300邸以上の大規模マンション
価格4,500万円~6,500万円

私が新築マンションを選んだ3つの理由

ここからが本題です。私が新築マンションを選んだ3つの理由を記載します。そもそも、「賃貸か、マイホーム購入か」、「マンションか、戸建てか」といった内容は以下の記事を参照してください。

入居が同じタイミング

新築マンションを買ったら、もちろん入居のタイミングは皆同じです。なので、皆が「これからよろしくお願いします。」から始まります。私は、ここが重要だと感じました。人生でも大きな買い物となる不動産購入で、購入後の「人付き合い」で失敗したくないですよね。(中古マンションを買って、入居後、仲間外れにされたとかを想像しました。)

もちろん、新築マンションを買ったって、お隣さんが常識がない人だとかいう可能性はあります。ただ、確率的には新築マンションの方がそういった「人付き合い」のトラブルは少ないかと思いました。同じような価格の部屋を購入している人が隣人になるので、経済的にも近しい人がご近所さんになる可能性は高いですね。

加えて、新築マンションだと同じような世代の人が多いです。結婚して、これから子供ができる人、小さなお子さんがいる家庭です。私は、これから子供を作るのですが、子供に同じ年代の友達が近くにいる環境を与えてあげたいと思いました。

最新の設備が備わっている

新築マンションの場合、その時点の最新の設備が導入されています。もちろん、古いものに比べて、新しいものの方が便利ですよね。マンションは規模が大きくなればなるほど、1邸あたりに設備を入れる費用が相対的に低くなります。私が購入したマンション・買わなかったけど内覧したマンションの設備を紹介します。

トイレのスマホ置き

新築の家のトイレは、これがスタンダードになりつつあると思います。トイレットペーパーをかけるところに、スマホを乗せることができます。トイレ中にちょっと検索したい人や、Youtubeを見たい人にお勧めですね。

トイレのスマホ置き

部屋ごとの宅配ボックス・スマホ連動

マンションに宅配ボックスが置かれるのは一般的になってきましたよね。そうなると、問題になってくるのは、「宅配ボックスが全て使用中で使えない。」です。大規模マンションでは、通常の宅配ボックスに加えて、各住居ごとに部屋の前に宅配ボックスが設置されているところがあります。

自動ドアからインターホンが鳴ると、スマホに入れたアプリが起動し、スマホから自動ドアを開けることができます。その後、自宅前からインターホンが鳴ると、再度スマホに入れたアプリが起動し、アプリから宅配員さんと会話でき、部屋の前の宅配ボックスのカギを開けることができます。外出していても自分の部屋の前の宅配ボックスに荷物を入れてもらえるのは便利ですよね。

部屋ごとの宅配ボックス・スマホ連動

近隣のスーパーとのカート連携

近隣に大規模スーパーがあるマンションでは、マンションにそのスーパーのカートが常設されており、マンションからそのカートを押してスーパーで買い物が可能です。重い荷物を袋に詰め替える必要がなく、そのままカートを押してマンションに戻ってくることができます。

近隣のスーパーとのカート連携

ガス機器とスマホ連動

お風呂の給湯や、リビングの床暖房のシステムとスマホがアプリが連動していて、家の外から操作が可能です。寒い冬は家に帰ったらすぐにお風呂に入ったり、暖かい部屋で過ごしたりしたいですよね。

ガス機器とスマホ連動

引用:パーパス

売却時の築年数が浅い

私はいつか自分が購入したマンションの部屋を売却する予定です。今は、サラリーマンとして会社に通う必要があるので、アクセスを重視していますが、引退したらもっと落ち着いた自然が多いエリアに移住したいと考えています。不動産は代々相続して住み続けない限りは、必ず”売却”が発生します。そのときのことを考えました。

私の場合、マイホームを探し始めたときに、新築マンションも含め、様々な物件を見ていました。その時に、中古マンションを検索するときに“築20年以内”を検索条件に入れていました。これは感覚的なものですが、”買うならなるべく築浅と思う人も多いと思います。自分が20年同じ家に住むと決めているのであれば、新築マンションが最も築浅になります。

また、これは不動産会社の人が言っていた話ですが「築60年と言った古い物件は、買う側がローンを組めない可能性がある。」と言っていました。詳しく記載すると、銀行はお金を貸す際、マンションであればその部屋、一軒家であれば建物と土地を担保にします。この担保となる物件が古いと価値がつかなくなり、ローンを組めないということです。不動産は買った時点で耐用年数というものが設定されます。新築マンションであれば、建物本体は47年、建物設備は15年と決まっています。なので、築47年以上の中古マンションは”耐用年数超えの物件”として銀行が価値を0と査定する可能性があります。

例)あなたが築60年のマンション(1部屋)を売ろうとしています。

あなたが売りたい価格:2,000万円
銀行が評価した物件の価格:0円

この場合、買う側の人は、2,000万円のローンを組む必要がありますが、銀行は担保となる物件の価格を0円と見ているので、ローンを組めないことになります。

まとめ

いかがでしたか。皆さんが、新築マンションを選ぶ際の一つの目安になっていれば幸いです。私は、新築マンションの設備に非常に満足していて「新築マンション買ってよかった。」と心から思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1980年代生まれのサラリーマンです。趣味は旅行と投資です。お金を節約することに命を燃やし、QOLを充実させるべく、日々活動しています。お得な情報を発信します!!

コメント

コメントする

目次